こんにちは❢
子育て支援センターです🎵
今日は1月生まれのお友達のお誕生会を開催しました。


3歳の女の子と2歳の男の子と1歳の男の子が来てくれました。
たった1年の違いですが、子どもの1年の成長ってすごいですね。
私たちの1年ってあっけなく過ぎて、特に変わらない気がするんですけどね💦
毎日の小さな変化に喜びを感じながら、過ごしていけるといいですね。
2月3日は節分なので、鬼のパネルシアターと豆まきをしました👹
節分には「季節を分ける」という意味があり、立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多いです。
この行事の主な目的は、新たな1年の前に邪気(体や心などに良くない影響を与える悪い気)や不幸な出来事などを追い払い、家庭に幸せ(福)を呼び込むことです。
「新しい1年の中に災いや不幸がやってきませんように」という願いも込めて、人々は豆まきをすることによって鬼を追い払います。
なんでもお口に入れてしまう年齢のお子さんでも大丈夫なように、豆を小分けのパックにしてみました。
これだとお部屋が散らかることなく、しかも豆まき後に豆を食べることが出来るので、ちょっといいアイディアだなって思っています。


豆まき、支援センターではボールを使って鬼をやっつけました。

ボールを投げる機会って、お母さん方が思っている以上にこれからの子どもたちはないものなんですよ。
だから、できる限りそういう機会を作っていきたいと思って、ボールにしてみました。
子どものお誕生日や季節の行事は、子どもがいてくれるからこそ楽しみ続けていけるものですので、お母さんもめいいっぱい楽しんでくださいね。
来週は、初期・中期の離乳食です。
まだ受付中ですので、ご希望の方はどうぞお申し込みに来てください。
お待ちしています💗